お葬式までの流れって?人が亡くなってから通夜、葬式、火葬まで、どうしたらいいの?大切な方にもしもがあった時、どのような準備がいるのか。もしも、に備えてスムーズに行動できるよう葬式までの流れを覚えておくと安心です。
お葬式を依頼するにはどうしたらいいの?
お葬式といえば、通夜や告別式を思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし、実際に大切な方が亡くなってからお葬式をどうやって依頼したらいいのだろう?
そう疑問に思われる方が多くいらっしゃる事と思います。
今回は「もしも」に慌てないように、必要な手続き等を解説していきます。
亡くなったらまずどこに連絡すればいいの?
人が亡くなるとまずは葬儀会社へ連絡します。
病院から自宅、葬儀社へは、真夜中でもご遺体を搬送してくれます。
しかし、自宅や葬儀社以外(お寺など)へ搬送する場合は、時間帯によっては受け入れてもらえないこともあります。
その場合は病院の霊安室で預かってもらいます。葬儀社によってはご遺体を預かってくれるところもありますので葬儀社へ確認してみてください。
連絡から最長で2時間ほどで葬儀会社、もしくは葬儀会社と提携している搬送業者が亡くなった場所へお迎えにあがります。
葬儀社に電話で何を伝えたらいいの?
電話で伝える項目を箇条書き致します。
・亡くなった方の名前をフルネーム
・亡くなった場所の名称や住所(病院名や施設名は正式名称で)
・搬送先
・電話口の方のお名前や連絡先
等をお伝えします。
大切な方が亡くなってパニックになっている場合もありますが、葬儀社がしっかりと丁寧に必要な情報を聞いてくれますので安心してください。
死亡届について
死亡が確認されたら、死亡を確認した医師に「死亡診断書」を書いてもらいます。
死亡届は火葬の手続き等に必要ですので必ず葬儀社へ行く前に受け取りましょう。
死亡届にはご家族が記入、捺印する箇所があります。
その中でも亡くなった方の本籍地を記入する箇所がありますので事前に調べておいた方がスムーズに進むかと思います。
また認印も必要になりますので準備が必要です。
死亡届に記入する際は葬儀社が教えてくれますのでご安心ください。
お葬式をする為に決めないといけない事って?
お葬式を執り行う為にどのような事を決めていくの?
葬儀社に着いてからまずは何をするの?
実際に葬儀社に着いてからどの様な事を決めていくのかについて解説いたします。
葬儀社との打ち合わせ
亡くなった場所からご遺体が安置される場所に搬送が終わったら次は通夜・葬式の打ち合わせが始まります。
お坊さんや家族の都合などを考え通夜・お葬式の日取りを決めます。
その他にも打ち合わせで主に決めることを簡単にまとめてみました。
・それぞれの宗派にあったお寺さんや神社への連絡
・祭壇について
・祭壇の花
・骨壺
・棺
・仏衣
・納棺もしくは湯灌(ゆかん)の有無
・遺影写真
・参列者の人数
・食事(精進落とし等)
・葬式が終わって後の法要について(初七日や49日等)
ざっくりまとめてもこれだけの事をすぐに決めないといけません。
大切な方が亡くなってパニックになっている中、話をどんどん決めまとめないといけません。
なので事前相談をされていた方が余裕があっておすすめです。
またその話は別の日にでもお話いたします。
通夜
通夜はだいたい夕方6時以降から始まり、約1時間で終わる事が多いかと思います。
親族の場合は通夜開始時間の1時間前には斎場に居て司会者と打つ合わせをします。
参列者の場合どうしても通夜の時間に都合がつかない時は通夜の前後の時間に行っても大丈夫です。
ただ、亡くなってすぐや通夜開始時間よりも早すぎるとご家族が打ち合わせでバタバタしていたりお別れの時間を取れなくなる事もあるので気を付けましょう。
通夜時間の2時間前もしくは終わってからお参りに行くのが理想と思われます。
お葬式
通夜の次の日がお葬式です。
午前中もしくは午後1時までに葬式を始める事が多いように思います。
もちろん火葬場の状況によっては午後1時以降になる事もあります。
お葬式はおおよそ1時間半前後で火葬場へ行き火葬という流れになります。
親族の方は火葬場まで行き、お骨を拾いまた斎場へ戻り初七日法要等をする事だが最近では多いです。
親族以外の参列者はよほど親しい方でない限り火葬場へは行きません。
どうしてもの時には事前にご家族に相談した方無難です。
まとめ
亡くなってから葬式までの流れについて各項目別にお話しさせていただきましたがいかがでしたでしょうか。少しでも皆様の参考になれば幸いです。
ご葬家にとって何かと慌てることが多い場面ですので知っておくだけでも違ってくるのではないかと思います。
お葬式をお願いする葬儀社やお住いの地域によって多少相違があるかと思いますので、わからない事は小さな事でも葬儀社へお尋ねください。きっと優しく丁寧に教えてくださいます。